ブログ
今日も快晴ね。
皆さま、お疲れさまでございます。
連休、楽しく過ごされてますか?
寒さもめっきりと影を潜め、出勤時に自転車を走らせていると、
とても心地よい風が頬をくすぐります。
梅雨なんて来ずに、いつまでもこんな陽気が続けばいいのですが、
そうもいかないのが自然の常ですね。
さて、先週から入ってくれている新スタッフのKENちゃんですが、
当初GWは1,2日だけのお手伝いとお知らせいたしましたが、
今日も入ってもらっちゃってま~す。
なので、お時間ある方はぜひKENちゃんに会いに来て下さいませ♪
うーん、それにしても昨日もよう飲んだ!
楽しい連休です☆
今日も楽しむぞぉ~!!
■□■□ 半額クーポンなど満載の、お得な楽都LINE@登録はこちらから ■□■□
幻の焼酎「伊佐美」入りました!
皆さま、連休いかがお過ごしでしょうか?
昨日あたりから空は晴れ渡り、絶好の行楽日和が続いていますね。もちろん、楽都は連休中もお休みなく毎日営業しています。
さてさて、表題の件ですが「幻の焼酎」の先駆けである「伊佐美」を仕入れることができました!!
森伊蔵・魔王と並ぶ幻の芋焼酎として名高い「伊佐美」。
本来の定価の3倍前後のプレミアがつけられて取引されるのが常のプレミアム焼酎ですが、この度お客様のご厚意により、破格の値段での仕入れに成功!
少々お高いお店ではグラス980yen前後で出されておりますが、この度は皆さまのご愛顧に感謝し、伊佐美をグラス680yenでご提供させて頂きます!
恐らく、伊佐美をこの価格でお出しできるのは、今回が最初で最後になります。さつま芋のコクがしっかり残った喉ごし柔らかな味。ぜひ、この機会に幻の焼酎「伊佐美」をご賞味ください。
また、伊佐美とあわせて「華奴」も入荷いたしました。
先日お知らせした「黒粋華奴」の白麹を使用した芋焼酎。「侍の門」というプレミア焼酎を造る「太久保酒造」自慢の一品です。
基本的に「黒粋華奴」と同じ丁寧な造りをされており、昔ながらのガツンとくる芋焼酎ですが、白麹のすっきりとした口当たりがこの季節にぴったり。同じ原料、同じお水を使った黒粋と飲み比べて、「白麹」と「黒麹」の違いを味わってみるのも粋な飲み方です。
こちらもグラス680yen。ぜひ良質な焼酎を心ゆくまでお楽しみ下さい。
さぁ、楽都は今日も元気に営業中です!
■□■□ 半額クーポンなど満載の、お得な楽都LINE@登録はこちらから ■□■□
新人さん、入りま~す!
皆さま、ご機嫌麗しゅうございます。タカツグです。
なんだか、やっとと言うか、遂にと言うか、なんとなく春らしい陽気に包まれて参りましたね。
とは言えタカツグは、毎日16時くらいに家を出て5時過ぎにお店から帰宅するので、周囲の人よりも確実に季節感がズレた格好をしております。
だって家を出るときには最高気温過ぎてるし、帰るときは最低気温のまっただ中なんだもの。未だにダウンが脱げんわい、このヤロー。
さてさて、ご報告が何点か。
10日に告知申し上げた「請福梅酒」。
2日ほど前に売り切れました~。一週間くらいでなくなっちゃったね。
ご好評頂いたので、また仕入れようかなぁと考え中。
「赤霧島」はあと3杯分ほど。「黒粋」は一升瓶で仕入れたのでまだ大丈夫な感じです。
そんで、ここからが本題。
今度の24日(土)から、新人スタッフさんが入りま~す!
30歳、ガッチリっぽい独身のイケメン。
あ、告知がゲイバー調になってる。ひぎぃっ!(笑)
しかも、ガッチリっぽいの「ぽい」がポイントよね。
24日とGWの1,2日は、open~24時まで入ってもらう予定ですので、ぜひ皆さま遊びにいらして下さいね。タカツグとマコトに飽きてきた、そこのアナタ!待ってるわw
楽都に新しい風が吹くことを祈りつつ。
スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
■□■□ 半額クーポンなど満載の、お得な楽都LINE@登録はこちらから ■□■□
請福梅酒を入荷しました!
請福梅酒とは、沖縄県は石垣島で造られた、「泡盛」で仕込んだ梅酒です。
和歌山県産「南高梅」を、泡盛に漬け込み、地元の黒糖で仕上げています。
泡盛を使った梅酒は珍しく、その中でも請福梅酒は非常に美味しいと評判。その証拠に、2月に行われた「天満天神梅酒大会」では、全国242銘柄中5位に入賞!その味わいは、「スモーキーな香りと、深い余韻の中にスパイシーさがあり複雑な味わい」と総評されています。
梅酒なのにスパイシー?スモーキー?という感じですが、香り高く、そして酸味も強く、パンチのある味わいです。黒糖を使っていますが、甘ったるくなく、控えめな甘さで、泡盛の風味とコクもちゃんと生きている個性的な梅酒ですので、気になる方は是非トライしてみて下さい!
一杯580円でのご提供になります♪
■□■□ 半額クーポンなど満載の、お得な楽都LINE@登録はこちらから ■□■□
限定芋焼酎を2種入荷!!
ここのところの寒さでボーッとしているタカツグですが、ただ単にボーッとしていたわけではないのですよ。そうなのですよ。表題通り、限定芋焼酎を2種仕入れて参りました!!
まずは、限定焼酎の代名詞的存在とも言える「赤霧島」!
原料に使われるお芋さんの「ムラサキマサリ」。その収穫量が厳密に限られているため、大変人気があるにもかかわらず常に出荷量が限定され、お店で見かけるのもわずかほど。当店でも、年に900ml瓶4本を仕入れるのが限界です。そんな中、春解禁の赤霧島をなんとか2本仕入れました!
幻の紫芋といえる品種「ムラサキマサリ」から丁寧に造られた赤霧島は、風雅な甘みと、気高い香りを持つ、霧島酒造自慢の一品。その自信は、ラベルの「百花繚乱」に表れています。まろやかな甘みとほのかな香ばしさは、女性や芋焼酎を普段あまり飲まれない方にも大変人気。そんな赤霧島を680yenの大特価でご提供いたします!
そして、知る人ぞ知る「黒粋華奴(こくすいはなやっこ)」!
有機栽培されたお芋さんの「コガネセンガン」を原料に、古くから伝わる湧水の「御前の水」を割り水に使用し、昔ながらの「かめ仕込み」で熟成。水には豊富なミネラル分が、かめには鉄・銅・亜鉛などが溶け込み、それらが焼酎の不快成分を見事に中和し芳醇な味わいに仕上げています。
この黒粋。「大久保酒造」の自慢の一品ですが、大久保酒造さんはプレミア焼酎でしられる、「侍士の門」「森八」を製造する小さな蔵。四人だけで瓶詰めまでを行っており、黒粋を含め市場に出ることが少ない幻の焼酎蔵として知られています。
森伊蔵や魔王とも並ぶと言われる幻の焼酎。一升瓶一本のみの入荷、こちらも680yenでのご提供をいたします。
ぜひ、この機会に限定焼酎をお試し下さい!!
■□■□ 半額クーポンなど満載の、お得な楽都LINE@登録はこちらから ■□■□